矯正歯科専門,歯並び,歯列矯正,船橋市,市川市,下総中山,原木中山

スタッフブログ
Column

047-336-0596
〒273-0035千葉県船橋市本中山2-18-1-2F
土日診療
  • 診療案内
  • お子様の歯並び
  • 大人の矯正
  • インビザライン
  • 治療の流れ
  • スタッフブログ
  • 矯正Q&A
  • 症例
  • 診療カレンダー

ブログ

秋の歯科検診

秋の歯科検診 秋の歯科検診

校医をしている中学校へ歯科検診に行ってきました。一時は生徒数も減り、空いている教室を利用して口腔衛生指導をしたこともあるのですが、最近、また増え始め、数年前に校舎を増築したようです。
対象は三年生約270名。ムシ歯や歯周病について図解したものを展示したり、本を並べたり、関連する石膏模型などを陳列し、自由に見られるようにしました。しかし、いろんなことに興味を示す世代です。歯の生え変わりや矯正についてプロジェクターで見せていると、プロジェクターの光でスクリーン上に影絵を作って遊んだり、模型をガチガチいじったり中々落ち着きません。まあ、元気で結構なことです。
肝腎の口の中は、確かにムシ歯は少なくなったのですが、中には、大事な大臼歯が、ムシ歯でボロボロな状態になってしまっている生徒も見られました。また、下の前歯の裏側に歯石が着いている生徒が多く見られました。あとはご多分にもれず、歯並びが悪い子が多いようです。また、下の前歯や、小臼歯部に多いのですが、永久歯の数が足らない例が何人か見られました。中3にもなってまだ乳歯が残っている場合は、そこの下に永久歯がない場合が疑われます。本人に確認すると、「歯医者さんで、永久歯が足らない、と言われています。」との答え。また、乳歯が抜けずに、その下から永久歯が出て来ている例も見られました。これは、早く乳歯を抜かなくちゃネ、と指導はしたのですが。
無事終了して校長と雑談。中3ともなると、大分大人びてきますね、と言うと、外見は大きいが、話してみると、まだまだ子供ですよ、とのこと。一般論として、最近のお子さんは、内面の成長が遅く、昔と比べると、大分差があるように感じる、とのお話でした。私もまったく同感ですが、そういう時代なんでしょうね、現代は。

2013-11-26

ブログ一覧
Copyright © とうごう矯正 All Rights Reserved.